top of page
横浜の探偵ブルーフィールドリサーチ

幸せを遠ざける「距離を置いた方がいい人」6選

noteにも記事を掲載しております


皆さん、こんにちは。

横浜の探偵ブルーフィールドリサーチの青野です。


日夜、様々な人間模様を垣間見ているとつくづく「人間関係」って難しいものだなと感じます。


特に夫婦や恋人同士といった親密な関係においては、相手の一挙手一投足が気になってしまったり、些細なことで傷ついてしまったり…。


そうした中で私が常々感じていることがあります。

それは「あなたを本当に大切にしてくれる人」と過ごすことの重要性です。


人は周りの環境に大きく影響されます。

もし、あなたがネガティブな感情に支配され自信を失い、笑顔が消えてしまったとしたら…。


それはあなたにとって良くない影響を与えている人があなたのそばにいるのかもしれません。


今回は、探偵の視点から「距離を置いた方がいい人」 についてお話させていただきます。


なお、このお話は夫婦や恋人に限った話ではなく、一般的な人間関係の見直しにも充分役に立つものになっております。



目次

人生を豊かにする人間関係の選び方

1. あなたの価値観を認めてくれない人

2. あなたを無理に変えようとする人

3. 批判ばかりしてくる人

4. 他人の悪口ばかり言う人

5. あなたのことを理解しようとしない人

6. いつも否定的なことばかり言う人

最後に

人生を豊かにする人間関係の選び方

日々を過ごす中でどうしても周りの人の言葉や態度に影響を受けてしまうことってありますよね。

でもちょっと立ち止まって考えてみてください。


あなたの価値観を認め尊重してくれる人、あなたの自信や価値を高めてくれる人、そしてあなたを幸せに導いてくれる人。

そんな人たちと過ごす時間はあなたの人生を豊かにしてくれます。


逆に、あなたの成長を妨げたり自信や価値を削いだり、不幸に引きずり込んだりする人とは少し距離を置くのもいいかもしれません。


具体的にどんな人たちと距離を置くべきか

一緒に考えてみましょう。



1. あなたの価値観を認めてくれない人

人はそれぞれ生まれ育った環境や経験によって異なる価値観を持っています。

あなたが大切にしていること、正しいと思っていること、美しいと感じるもの…。それらはあなた自身を形作る大切な要素です。

しかし、あなたの価値観を理解しようとせず頭ごなしに否定したり、批判したりする人がいます。


「そんな考え方はおかしい」「普通はそうしない」「君の感性は間違っている」


このような言葉を浴びせられるとあなたは次第に自信を失い、自己肯定感が低くなってしまうかもしれません。


自分の価値観を認め尊重してくれる人と一緒にいることで、あなたは「自分はこれでいいんだ」と安心感を得られ自分らしく生きることができます。




2. あなたを無理に変えようとする人

「もっと社交的になれ」「もっと積極的に行動しろ」「もっと○○すべきだ」

このように、あなたを自分の理想像に当てはめようとする人がいます。

もちろん、周りの意見を参考に自分自身を成長させていくことは大切です。


しかし本来のあなたを否定し無理に変えようとすることはあなたを苦しめるだけです。


あなたはあなたのままで完璧です。

あなたの個性を認めありのままのあなたを愛してくれる人と一緒にいることで、あなたは「自分はこれでいいんだ」と自信を持つことができます。



3. 批判ばかりしてくる人

どんな人にも長所と短所があります。

あなたの良いところを認め励ましてくれる人はあなたの成長を促してくれます。


しかし、あなたの欠点ばかりを指摘し批判ばかりする人はあなたの自信を奪い、やる気を失わせてしまいます。


「そんなこともできないのか」「もっとうまくやれ」「お前はダメなやつだ」


このような言葉を浴びせられると、あなたは次第に自己嫌悪に陥り、何事にも消極的になってしまうかもしれません。


あなたの努力や才能を認め応援してくれる人と一緒にいることであなたは「自分はもっとできる」と前向きな気持ちになり、成長することができます。



4. 他人の悪口ばかり言う人

他人の悪口や陰口ばかり言う人はネガティブなエネルギーに満ちています。

そんな人たちと一緒にいるとあなた自身の心も曇ってしまい、周りの人にも優しくできなくなってしまいます。


また、悪口を言う人はあなたのことも陰で悪く言っている可能性があります。

信頼できる人、尊敬できる人、前向きな人たちと一緒にいることであなたはポジティブなエネルギーに満ち溢れ毎日を明るく過ごすことができます。



5. あなたのことを理解しようとしない人

あなたの気持ちを理解しようとせず、一方的に自分の意見を押し付けてくる人がいます。


「なんでそう思うのかわからない」「そんなことで悩むのはおかしい」「もっと冷静になれ」


このような言葉を浴びせられるとあなたは孤独を感じ、自分の気持ちを押し殺してしまうかもしれません。

あなたの話を真剣に聞いてくれる人、あなたの気持ちを理解しようと努めてくれる人と一緒にいることであなたは心の安定を得られ安心して自分自身を表現することができます。



6. いつも否定的なことばかり言う人

「どうせ無理だよ」「そんなことしても無駄だ」「うまくいくはずがない」

いつも否定的なことばかり言う人はあなたの夢や希望を打ち砕き行動力を奪ってしまいます。


そんな人たちと一緒にいるとあなた自身もネガティブ思考になり何事にもチャレンジする意欲を失ってしまうかもしれません。



最後に

いかがでしたでしょうか?

浮気調査をしていると実に様々な人間関係を目の当たりにします。

愛し合っているはずの夫婦が些細な誤解から憎しみ合い、傷つけ合ってしまう…。


そんなケースを数多く見てきました。

もちろん、浮気や不倫は決して許されることではありません。

しかし、その裏には「相手を思いやる気持ちの欠如」 や 「コミュニケーション不足」 といった根深い問題が潜んでいることが多いのです。


もし、あなたのパートナーが上記に当てはまるのであれば、そして今辛い状況に置かれているとしたら…。

少しだけ勇気を出し人間関係を見直してみてはいかがでしょうか?


そして、あなたを本当に大切にしてくれる人を見つけ、その人たちとの絆を育んでいってください。


それがあなたが幸せになるための第一歩だと私は信じています。



何かお困りのことがございましたら

いつでもお気軽にご相談ください。



神奈川 横浜の探偵 ブルーフィールドリサーチ

note 横浜 ブルーフィールドリサーチ


最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page